顎関節症治療について
2025/04/01

この顎関節症治療に関しての解説文は様々な方を対象にした文章ですが内容は全く同じです。
ご自身が最も理解しやすい解説文を読んだ上で、必ず当院スタッフにご相談ください。
★初めての方向け
顎関節症治療は、
①保険を利用したそれなりに効果がある治療
②保険を利用しない非常に効果がある治療
の2通りがあります。
法律上どちらか一方でしか治療できません。
つまり途中変更(例:①の途中で②に変更など)が不可能という事です。
よって当院スタッフとよく相談したうえで決定してください。
★有知識者向け
顎関節症の治療プランは大きく分けて二通りあります。
一つは保険適応、もう一つは非保険適応です。これは現在の日本の法的に定められた保険診療制限制度により決められています。
一つは国民医療保険制度に則った方法です。このメリットは安価で治療が受けられるところにあります。最低限の診療効果を最低限の診療費用で受けられます。デメリットとしては症状の個人差など病状特異性に対しての適応は望めないことがあります。
よって完治ではなくあくまでも症状緩和を望む方にお勧めです。
もう一つは保険外診療での方法です。このメリットは今の日本歯科医療界では導入されていない治療方法が受けられるところにあります。諸外国では何十年も前から取り入れられている歴史のある医療哲学であり、多くの難症例が症状安定や完治に至っています。デメリットとしては保険適応ではないので安価での受診は期待できません。
よって長年苦しみ続けてきて背に腹は代えられないという方や、症状緩和で現状維持という状況に耐えられない方にお勧めです。
患者様には大変申し訳ありませんが、治療開始前にこのどちらかの方法を必ず選択して頂かなくてはなりません。治療費用や通院期間、完治のレベルを大きく左右する事ですので、お手数ではありますが十分の御考慮頂いた上でご決定をお願いいたします。なお厚生労働省の規定により、同一初診内でのプラン変更(途中変更)はできません。
詳しくは当院スタッフにお申し出ください。
また、上記制度には全く影響しないリハビリテーション&メインテナンス施設もあります。
これはタイ古式マッサージの本流派からストレッチングのみを抽出した、トータルボディケア&リラクゼーションです。顎関節症に限らず全ての体調不具合やストレスフリーやメントリーフレッシュなどにご利用できます。
この施術院は専門機関での訓練を受けた、施術院専門のスタッフをご用意させていただいています。医療に限りなく近く、医療とは確実に異なる、最新かつ歴史あるボディケアです。