村山歯科クリニック

歯科起因性頭痛とは?

2025/03/28

歯科起因性頭痛
片頭痛は女性に多い頭痛と言われていますが実際には男:女=1:2くらいです。また、子供から大人までと年齢は関係ありません。つまり、いつ誰が発症てもおかしくない病気です。
片頭痛はドクンドクンという痛みが三叉神経という顔の神経と関連しているので、血液の流れと神経の過緊張が関係しているといえます。よってストレスを取り除き、頭蓋骨の歪みを取り除けば、神経の伝達が良くなり血流も良くなるので症状が軽減しやすくなります。

ただし、歯科起因性の頭痛は片頭痛ではなく筋緊張性頭痛と言われており片頭痛とは異なります。
筋緊張性頭痛は片頭痛が拍動する痛みと違い頭全体が締め付けられるような痛みです。これは男女問わずの病気でして文字通り筋肉の過緊張が原因です。つまり首から上の筋肉を過剰に使った時に発症します。よってストレスを取り除き、筋肉のコリを取り除けば、神経の過剰反応が抑えられるので症状が軽減しやすくなります。

あなたはどちらの痛みでしょう。

戻る

受付

027-251-2756

予約されている方が優先となります

午前診療時間
8:00~13:00
午後診療時間
15:00~20:00
△ 8:00〜13:00
ー お休み
日曜・祝日休診
※最終受付は終了の15分前です